プロスポーツビジネスを支える女性の "Next Pivot" を応援

Her Pivot は、スポーツビジネス界で働く女性に登壇機会と自信を与え、
その先にあるそれぞれの目的を実現させるためのサポートをします。



・・・・・
昨年米国初の女性副大統領が誕生した頃、

ある若い日本人女性から連絡がきました。
WNBAチームの営業部門に採用されたと。

ですので、私は今、誇りをもってこう言うことができます。
「私は日本人女性として初めて、
世界最高峰のバスケットボールリーグビジネス部門で働きました。
でも、私が最後ではありません。」

これを記念して、新プロジェクト "Her Pivot" を立ち上げました。
日本のプロリーグで働く女性たちが自信をもって講演できるよう、
登壇の機会とプレゼントレーニングを提供するものです。
・・・・・

Mie Kajikawa, Founder of Next Big Pivot
(NCAA Final Four Talks "First but not the Last" より)


Her Pivot プロジェクトについて

"Her Pivot" プロジェクトは、一般社団法人 Next Big Pivot が主催するスポーツビジネス界での女性活躍推進活動の一環として、日本バスケットボール界・プロスポーツ界の女性プロフェッショナルに登壇機会とともに、パブリックスピーキング研修を提供するものです。また、海外のネットワークを活用したサポート体制の構築にも注力します。
本プロジェクトは、日本人女性として初めてNBAビジネス部門インターンとして採用された Next Big Pivot 代表理事の梶川三枝がディレクターを務める "FutureFrontwomen" プログラム(2016年NYCにてNBA本部等訪問、2018年LAにてNBAオールスター訪問)の実施実績を踏まえ、2020年米国初の女性副大統領が誕生した年に日本人女性2人目がWNBAチームに採用されたことを記念してローンチされ、より継続的に実践的なインパクトを目指して実施していくものです。


数学のテストの前に性別を聞かれただけで、
女性は無意識のうちに出来が悪くなる。

遺伝子で自信のあるなしが決まる。

ーでも、自信は作り出せる。”

『なぜ女は男のように自信を持てないのか』
キャシー・ケイ&クレア・シップマン著


自分の能力を最大限に活かし、事業成長に貢献できるように
自身の可能性への挑戦と成長の機会となるように
そして、後世の女性たちに、道をつくれるように

Her Pivot プロジェクトは、
スポーツビジネス界の女性プロフェッショナルが、
自信をもって仕事に取り組めるようになるための登壇機会と
パブリックスピーキング研修を提供します。


世界の同じ分野で活躍する女性たちと一緒に、
小さくても意義ある Next Pivot を踏み出しませんか。

是非多くの女性プロフェッショナルからのご応募お待ちしております。

Her Pivot プロジェクトが提供する機会・サポート

Public Speaking Training
リサーチにより、女性は男性に比べ自信がないという傾向があります。Her Pivot では、応募頂いた女性プロフェッショナルの方々全員に、世界トップ大学のパブリックスピーキング講座内容をベースとしたオンライン研修を無償提供いたします。
Speaking Opportunities
スポーツビジネス関連セミナーやイベントでの女性登壇者を増やすため、女性が自信をもって登壇できるようになるための経験の場を提供します。海外のプロリーグとも連携し、また若い女性からの質問に答える機会等も提供します。
Mentoring Network
女性プロフェッショナルがスポーツビジネス界でステップアップし活躍し続けるためには、環境設定も重要です。Her Pivotプロジェクトは、国内外のプロリーグで働く女性をつなぎ、お互いに学び合い、助け合えるネットワークの構築を目指します。
Mentoring Network
女性プロフェッショナルがスポーツビジネス界でステップアップし活躍し続けるためには、環境設定も重要です。Her Pivotプロジェクトは、国内外のプロリーグで働く女性をつなぎ、お互いに学び合い、助け合えるネットワークの構築を目指します。

Program Schedule

1st Q
【Jun. 23】
パブリックスピーキング・オンライン研修

ハーバード大学集中講座パブリックスピーキングコースの内容等をベースに、ビジネスプレゼンのポイントについて伝授します。(録画受講も可)
2nd Q
【Jul./ Aug./ Sep.】
オンライン・グループ研修

毎回5名程度の定員で実施、おひとり5分で所属クラブの経営に関するプレゼンをして頂き、専門家から個別アドバイスを提供します。(7月・8月・9月に1回ずつ実施予定)
3rd Q
【Nov. 2021 - Mar. 2022】
Her Pivot コラム

ジェンダー平等に関するコラムを発信していきます。
4th Q
【Mar. 2022】
オンライン公開フォーラム(予定)

国内外のビジネス界VIP等を登壇者としてお迎えしての基調講演、セミナー形式のオンラインセッションを実施予定です。(詳細後日調整、発表)
4th Q
【Mar. 2022】
オンライン公開フォーラム(予定)

国内外のビジネス界VIP等を登壇者としてお迎えしての基調講演、セミナー形式のオンラインセッションを実施予定です。(詳細後日調整、発表)

パブリックスピーキング研修講師(Q1&Q2)

梶 川  三 枝
Mie Kajikawa

一般社団法人 Next Big Pivot 代表理事
Her Pivot プロジェクトディレクター
元デトロイト・ピストンズ
RSA(英国王立技芸協会)フェロー
スポーツビジネス界で働く女性が自信をもってパブリックスピーキングに臨めるように、ハーバード大学集中講座やグローバルリーダーとの交流を通して学んだことを世界一やさしくお伝えします。皆さんと一緒に私も学び直しながら有意義なプロジェクトにできればと思います。

片 上  千 恵
Chie Katakami

メディアトレーナー
帝京大学経済学部 准教授
元Bリーグ理事
元NHKキャスター

スポーツ現場でアスリートのメディア対応をアドバイスしてきた経験を生かし、今回のプロジェクトではグループ研修を担当します。

スピーチ実践の中で課題を見つけ、解決の方法をアドバイスします。あなたの個性を生かしたスピーチスタイルを一緒に作っていきましょう。

片 上  千 恵
Chie Katakami

メディアトレーナー
帝京大学経済学部 准教授
元Bリーグ理事
元NHKキャスター

スポーツ現場でアスリートのメディア対応をアドバイスしてきた経験を生かし、今回のプロジェクトではグループ研修を担当します。

スピーチ実践の中で課題を見つけ、解決の方法をアドバイスします。あなたの個性を生かしたスピーチスタイルを一緒に作っていきましょう。

1st Q:パブリックスピーキング全体研修(非公開)☆終了☆

まずは、パブリックスピーキング&プレゼンの基礎を学びましょう。
日時:2021年6月23日(水) 20時~21時30分
会場:オンライン(ZOOM)
定員:10~15名程度
※ご登録頂いた方に当日開始時間までにリンクをお送りします
<アジェンダ>
20:00 - 20:15  Her Pivotディレクターご挨拶、団体紹介、プロジェクト概要説明
20:15 - 20:20  リーダーとしてのマインドセット
20:20 - 20:35  パブリックスピーキングの基本スキル
20:35 - 20:45  届くメッセージの作り方
20:45 - 20:55  ”伝え方”のポイント
20:55 - 21:00  質疑応答の作法
21:00 - 21:30  自己紹介ワーク・Q&A(※映像受講者向けの記録には入りません)
※遅刻早退OK


<講師> 梶 川  三 枝 (Her Pivot ディレクター)

2nd Q: プレゼン グループ研修(非公開)☆終了☆

事業概要のプレゼン練習をしてみましょう。
日時A:2021年7月21日(水)20時~21時30分
日時B:2021年8月11日(水)20時~21時30分
定員:各回6名程度
会場:オンライン(ZOOM)

※ご登録頂いた方に当日開始時間までにリンクをお送りします。

<アジェンダ(暫定)> ※すべて非公開
20:00 - 20:10  講師ご挨拶、参加者自己紹介
20:10 - 20:25  プレゼン1~3
20:25 - 20:35  プレゼン1~3アドバイス
20:35 - 20:50  プレゼン4~6  
20:50 - 21:00  プレゼン4~6アドバイス
21:00 - 21:30 プレゼン1~6&アドバイス・Q&A
※遅刻早退OK

<講師> 片 上  千 恵  氏 (Bリーグ理事・元NHK)

第2Q延長戦実施中!!
通常数十万のパブリックスピーキング研修を無料で受講できるラストチャンスです! 
(2022年3月3日まで)


☆Q2延長戦グループ研修実施日程☆
2022年2月3日(木)、10日(木)、17日(木)、3月3日(木)
※各回19時~20時、定員3名まで
※申込締切:各回前週の金曜日(定員になり次第)

<実施内容>
・参加者による5分間の自社事業プレゼン
・講師によるアドバイス、コメント

<参加者準備内容>
パワーポイントでの自社の事業プレゼン(5分)
1:自社の理念とビジョン
2:自社の事業と実績説明
3: 自分の担当業務と実績説明

簡単に作成頂けるよう、主催者からテンプレートを提供!
(提供したテンプレートを使用しなくても構いません。)

※映像使用禁止、写真やイメージ等のみ適宜使用可。
※ゴージャスな見栄えにする必要は全くありません。
※キャリアフォーラム等で、自社にご応募頂くことを目的としたプレゼンを想定してください。

第4Q: Her Pivot フォーラム2022

Her Pivot フォーラム 2022
Q4

バスケ界で働く女性を応援!

<Her Pivot フォーラム実施概要>
実施日時:2022年3月24日(木)20時~22時
会場:オンライン(ZOOMウェビナーのYouTube限定配信)
参加者:100名(予定)
参加費:1000円(プロリーグ等バスケ界関連団体スタッフは性別問わず無料)
主催:一般社団法人 Next Big Pivot
助成:RSA(英国王立技芸協会)
運営協力:株式会社グリーンアップル


★FIBA基調講演決定!(元WNBA選手)
★ユーロリーグのパネル登壇決定!
★女子中高生・大学生からの質問にBリーグ女性スタッフが回答!質問も募集中!

応援メッセージ

FIBA
事務総長 アンドレアス・ザグリス 氏

「"Her Pivot" イニシアチブを応援するとともに、スポーツ・マネジメントにおける女性活躍支援の重要性を確信しています。バスケットボール界のあらゆる分野で女性の参加を増進することはFIBAの現在の戦略においても最重要事項です。」

経済界
キャシー・松井 氏(MPower Partners ゼネラルパートナー/ ウーマノミクス提唱者)

「ウーマノミクスのコンセプトは、女性の才能を活かして経済・事業の成長を目指すもので、スポーツ界はその可能性が最も高い分野のひとつだと思います。日本にはトップレベルの女性アスリートも多いですが、スポーツビジネスに携わる女性の活躍も重要です。Her Pivot プロジェクトの理念は、スポーツビジネス界の女性たちひとりひとりが能力を最大限に発揮するために役立つものだと思いますので、応援します。」

Bリーグ
チェアマン 島田 慎二 氏

「Bリーグの成長は、リーグやクラブで働く多くの女性の力によって支えられ、既に様々な場面で活躍していただいています。もちろんマーケットにおいても、多くの女性ファンのみなさまに支えられて、女性の力の重要性を実感しています。本プロジェクトを通じて、まだ足りていない女性活躍支援をいただき、スポーツビジネス界に携わる女性が更に自信を持って活躍できるよう応援いたします。」

経済界
キャシー・松井 氏(MPower Partners ゼネラルパートナー/ ウーマノミクス提唱者)

「ウーマノミクスのコンセプトは、女性の才能を活かして経済・事業の成長を目指すもので、スポーツ界はその可能性が最も高い分野のひとつだと思います。日本にはトップレベルの女性アスリートも多いですが、スポーツビジネスに携わる女性の活躍も重要です。Her Pivot プロジェクトの理念は、スポーツビジネス界の女性たちひとりひとりが能力を最大限に発揮するために役立つものだと思いますので、応援します。」


NEWS

2021.6.10 Her Pivot プロジェクト公式サイトをローンチしました
2021.6.10 プロジェクトローンチ プレスリリース
2021.6.10 プロジェクトローンチ プレスリリース
主催者
団体名 一般社団法人 Next Big Pivot
代表者 代表理事 梶 川  三 枝
設立 2015年12月 
事務局所在地 〒160-0022
東京都新宿区新宿1-36-2
新宿第7葉山ビル3F
株式会社 Cheer Blossom 内
連絡先 herpivot2021@nextbigpivot.org
事業内容 日本バスケットボール界の女性活躍推進活動 ほか
事業内容 日本バスケットボール界の女性活躍推進活動 ほか

◆本プロジェクトは、RSA(Royal Society for Arts, Manufactures and Commerce; 英国王立技芸協会)シード助成により実施いたします。

F  A  Q

質問:参加費用はすべて無料でしょうか。
回答:はい、一切かかりません。オンライン研修やイベントに参加される際の通信料は各自ご負担ください。

質問:参加資格はありますか。
回答:Bリーグ(あるいは日本のプロリーグ)で働いている女性の方であれば、どなたでもご参加いただけます。

質問: Q1のパブリックスピーキングオンライン研修(6月23日夜)のみの参加でもよいですか。
回答:はい、Q1のみのご参加も大歓迎です。当日ご都合のつかない方も後日映像での受講が可能ですので是非ご登録だけお手続きください。

質問:Q1のオンライン研修は参加せずQ2だけの参加はできますか。
回答:原則として、オンライン研修ご受講内容を活かしQ2のグループ研修参加をお願いいたします。オンライン研修のご都合つかない場合も、録画映像での後日受講も可能ですので、是非Q1からご参加ください。

質問:オンラインシステムは何を使用しますか。
回答:基本的にはZOOMを使用予定です。

質問:Q2のグループ研修はどのような内容ですか。
回答:おひとり5分でプレゼンをして頂き、専門家からアドバイスを受けるもので、非公開イベントとして実施します。Q2受講者には全員終了証を発行します。

質問:Q3とQ4のオンラインイベント登壇者はどのように選ばれるのですか。
回答:Q2のグループ研修参加者の中から選定します。

質問:Q3とQ4のオンラインイベントやフォーラムはどのような内容になりますか。
回答:現在検討中ですが、海外プロリーグからの登壇者も交えてのセッションを予定しています。

質問:Her Pivot プロジェクトは来年度も実施予定ですか?
回答:今後も継続的に実施していく予定ですが、実施方法等については今年度の状況をみながら調整します。

Her Pivot へのお問い合わせ、ご取材依頼などはこちらからお願いいたします。